るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編- 和月伸宏 ストーリー協力:黒碕薫

実写映画 最終章公開!
  • 前回までのあらすじ

    ストーリー

     明治十六年。剣心が不殺を誓った流浪人として東京に流れ着いて5年。神谷道場に、剣心の宿敵・志々雄の遺刀「無限刃」を継ぐ青年・明日郎と、白人との混血児・阿爛、更に謎の女・旭を道場に迎え、かくも平穏な日々を過ごしていた。
     そんな中、西南戦争で死んだはずの薫の父・越路郎が北海道・函館で生きていることが判明。剣心と薫は越路郎を迎えに函館に行く事を決める。しかし、剣心たちを北の地で待っていたのは、日本中の“猛者”を集め、時には戦乱を故意に引き起こすことで“実戦経験”を積ませ、外国勢力に対する戦力増強を掲げる「劍客兵器」たちとの戦いであった―――!!


     五稜郭にて始まった剣心一行VS劍客兵器。
     今まさにトドメを刺されようとする元十本刀・張を救ったのは無限刃を振るう明日郎だった。目の前に現れた、かつての頭目の愛刀に驚愕する鎌足と張。
     そんな中、剣心と宗次郎が再度凍座への攻撃を試みるが、やはり刃が通らずはじき返されてしまう。


     剣心は、宗次郎の考察も手伝い、凍座の戦型・不動凍奴(フドウトウド)が、劍客兵器の使う「赫力」による血流を使った筋力強化を完全なる制止に使うことで人肌の範疇を超えた氷塊レベルの冷気を纏った堅牢な身体と化す技であることを看破する。


     自らの技の仕組みを看破されてなお、嗤う凍座。彼にとっては、多種多様な猛者と、その闘姿を視られてかつ、己の技で、この時代の最強格二人相手に互角以上に闘えるこの状況を、手にした強さを実感できるこの瞬間を、心の底から愉しく感じているようで―――!?

    キャラクター紹介
    • 緋村 剣心
      (ひむら けんしん)
      古流剣術「飛天御剣流」の使い手にして、「人斬り抜刀斎」と恐れられた幕末最強の剣客。明治に入り、「不殺」を誓う流浪人となる。流れ着いた「神谷活心流」の道場に身を寄せ過ごす中、様々な苦難を乗り越えた末、過去を乗り越え薫と結ばれる。「逆刃刀」を弥彦に託した今も、刀を模した杖「倭杖」を手に困窮している人の為に剣を振るっている。
    • 緋村 薫
      (ひむら かおる)
      旧姓「神谷」。父から継いだ「神谷活心流」道場の師範。剣心と共に様々な修羅場を潜り抜けた末、剣心と結ばれる。
    • 緋村 剣路
      (ひむら けんじ)
      剣心と薫の間に産まれた男児。
    • 明神 弥彦
      (みょうじん やひこ)
      「神谷活心流」入門5年目で、今や師範代に。強気、生意気、負けん気は相変わらず。
    • 長谷川 明日郎
      (はせがわ あしたろう)
      「悪太郎」という名で、「志々雄一派」の下っ端をやっていた。一派崩壊の混乱時、志々雄の遺刀「無限刃」を入手。激情に任せて動く性格。「神谷活心流」道場に住み込みの門下生になるにあたり、読みが同じ「明日郎」と改名する。また、無銭飲食で前科一犯になるほど食べることへの執着が強い。
    • 井上 阿爛
      (いのうえ あらん)
      父親が白人、母親が日本人の混血児で、密航未遂の前科一犯。縁あって明日郎と共に「神谷活心流」の道場に住み込みの門下生となる。自称「文明開化の申し子」。
    • 久保田 旭
      (くぼた あさひ)
      戦災孤児だったところを派兵稼業の組織「郷」に拾われ、派兵の人材として育てられる。派兵稼業から足を洗おうとするが失敗し、また任務に駆り出されそうになったところを明日郎に救われる。今は身分を隠し神谷道場に身を寄せる。
    • 斎藤一
      (さいとう はじめ)
      「悪・即・斬」を信条に持つ元・新撰組三番隊組長。現在は藤田五郎(ふじた ごろう)の名で警視庁に身を置く。
    • 永倉新八
      (ながくら しんぱち)
      元・新撰組二番隊組長。馴れ馴れしい性格だが、その実力は未だ健在。
    • 三島栄次
      (みしま えいじ)
      かつて志々雄真実の一派に襲撃された新月村の出身。現在は陸軍に身を置く。自身の経験から「悪敵」に対し非常に強い憎しみを抱き、自らの手でそれらを叩き潰せる強さを求める。
    • 阿部十郎
      (あべ じゅうろう)
      幕末にて新撰組を裏切り御陵衛士に組した男。明治になり、役人として活躍していたが、その目で新撰組が直に敗北する瞬間を見たいと、劍客兵器をおびき出す囮役を買って出る。
    関連特集
    • 「25周年記念 るろうに剣心展」新会期決定のお知らせ